「川床」は桃山時代に京都のほぼ真ん中を流れる鴨川に桟敷を設け、客をもてなしたのが始まり
といわれ、貴船の川床は「かわどこ」と読み、貴船は「京の奥座敷」と言われることから
「床(とこ)の間」と同じ感覚で「川床(かわどこ)」と呼ばれるようになったそうです。
一方、鴨川は、川沿いに設けられた「高床(たかゆか)」が省略されて「床(ゆか)」や
「納涼床(ゆか)」と呼ぶそうです。
貴船の川床
手を伸ばせば届きそうなくらい水面が近く、座敷から素足をつけられるぐらいの距離がとても魅力的。
街中や異常気象の猛暑も、京都盆地特有の蒸し暑さも忘れ、都会の喧騒からも離れ、
青々とした木々の中をそよぐ風、鴨川の源流貴船川のせせらぎを聞きながらいただく京料理は
格別でした。
今回お世話になったのがひろ文さん、有難うございました。
【公式】料理旅館 ひろ文|京都貴船随一の川床|貴船神社結社すぐ隣
京都貴船の川床料理なら ひろ文へ。貴船川最上流、渓流の勢いと高低差のあるダイナミックな川床は貴船最大級。春夏は川床京会席と貴船唯一の流しそうめん、秋冬は囲炉裏でぼたん鍋をどうぞ。客室は全3室。何もしない贅沢の愉悦に浸る、大人の隠れ家です。
コメント