栄養

栄養

お正月太りを解消する方法

お正月を終え、「体重が増えてしまった!」「お腹が出てきた!」という方も少なくないと思います。おせち料理、雑煮(おもち)、鏡開き、高カロリー食、外食、アルコール、寝正月、運動不足などなど、どうしても太りやすい食生活になってしまうからですね。さRead More...
栄養

1日2食 vs 1日3食。結局どれが良い?

近年、16時間ファスティングが流行していますよね。ダイエットに良いとされていますが、本当のところは…?1日2食と3食、結局どっちが良いのか、エビデンスをもとにお伝えしていきます。※前提として、「1日2食」、「朝食抜き」、「16時間ファスティRead More...
栄養

痩せ体質をつくる食べ方

年を重ねると脂肪がつきやすくなりますよね。痩せやすい体とはどんな状態なのでしょうか?■そもそも痩せ体質とは?・痩せ体質とは、「体の代謝が良いこと」で、エネルギー代謝が良ければ太りづらい。・代謝をあげるために必要なことは、細胞単位で考えることRead More...
栄養

インフルエンザの予防法

インフルエンザに限らず、感染症を予防する栄養素、食事についてお伝えします。■予防に必要なこと・感染症になって重症化(肺炎など)するかどうかは、自身の体の状態が影響するため、栄養が大切になる。・まず基本はビタミンD、ビタミンA・次に亜鉛、ビタRead More...
栄養

豆苗の栄養価

野菜が高い季節ですが、安定した価格で購入でき、なんと言っても再収穫ができる、ありがたい野菜が「豆苗」です。■豆苗とは?・えんどう豆の若い葉と茎を食べる葉物野菜で、ほのかな香りと甘みが特徴。・青臭さやえぐみがほとんどなく、お子様にもおすすめ。Read More...
栄養

副腎疲労症候群とは・・・

「副腎疲労症候群」とは何か、そしてどういった人がなりやすいのでしょうか。■副腎疲労とは?・持続的なストレスや炎症により副腎が疲弊してしまい、機能が低下するという概念。・病状ではなく、概念のため、一般の医療機関で副腎疲労と診断されることはないRead More...
栄養

エノキダケの健康効果がすごい

きのこは何と言っても認知症予防に良いです。さらに免疫を高める効果もありますが、エノキはどうなのでしょうか?■高い栄養価・一般的に入手しやすいきのこ類の中でも、エノキは総合的な栄養価が第2位!・エノキ100gあたりの栄養価 カリウム 340mRead More...
栄養

ショウガは自己免疫疾患を予防する?

動物実験では、ショウガの摂取が、自己免疫疾患の原因の一つである、好中球の異常な亢進を抑制したと報告がありました。(JCI Insight. 2023 Sep 22;8(18):e172011)好中球は、免疫細胞の一つで、もちろん私たちの体にRead More...
栄養

砂糖を食べると内毒素が増加!

オーストリアのウィーン大学による研究で、「砂糖の摂取は、内毒素を増加させる可能性がある」というものです。(Nutrients 2023, 15(18), 4038)内毒素とは、エンドトキシンとも呼ばれ、チフス菌・サルモネラ菌などのグラム陰性Read More...
栄養

頭痛を栄養で対策する

気候や気圧の変化で頭痛がする方はいらっしゃいますか?今回は、そんな「偏頭痛(片頭痛)」についてお伝えします。■意外と多い偏頭痛・ある統計では、世界人口の最大15%が偏頭痛で苦しんでいると報告された。・偏頭痛持ちの4分の3が女性と言われているRead More...